ショップについて
<コンセプト>
牛革を使いレザーアイテムを作成します。
手染めの商品をメインに扱っており、革への染色は、液体染料を染み込ませる事によりエイジング(経年変化)も感じることができます。
深いグラデーションをかけることで色合いそのものが個性を持ちます。
その分、形をシンプルにして男女どちらにもお使い頂けるようなデザインを目指し作製しています。
革の厚さや質感にこだわりがあり、厳選し 、毛羽立ちが起きにくい糸や色落ちしにくい仕上剤などを使い末長く使って頂けるよう努めております。
是非、ご覧ください。
<革職人 経歴>
名前 家村 竜也
出身 京都
当工房はネットのみの取引しかございませんが、デザイン、染色、作成、その他運営を一人で行っております。
作製工程もYouTubeで公開しているので、安心してご利用頂けます。
■大学卒業後、30歳まで会社員として勤務
■退職後、レザークラフトの勉強と革への染色技術を独自で研究。同時にハンドメイドアプリ「minne」や「Creema」で作家活動を開始。
■福岡の靴学校、サクラシューズメイキングカレッジで靴作成と革用ミシンの使い方を学ぶ。
■地元の京都府に移り、工房を作り開業。
■2018年9月にMaju T worksのショップページが完成。
■2019年 インテックス大阪、東急ハンズ梅田店などに出展
■2019年9月YouTubeで制作動画の投稿を開始
■2019年11月 YouTubeのチャンネル登録者が10,000人突破
■2020年3月 YouTubeのチャンネル登録者が30,000人突破
■2021年4月 【緑の金属ファスナー財布の作成動画】がYouTube再生数1,000万回を記録
<革製品のお手入れ方法・注意事項>
■スマホカバー、財布、キーホルダーなど、各種小物類は手に触れる機会が多い為、皮脂だけで十分うるおいを保つことができます。そのため通常はお手入れの必要はございません。
■汚れた際のケア方法は、水を含んだ布などで軽く拭き取ってください。
■多少の水なら弾きますが、浸透するほどの水濡れは革が伸びたりシミになる場合がございます。
■市販の革製品用クリームを使用する場合は無色タイプのもので、布に馴染ませてから軽く拭き取り、その後空拭きしてください。
■革への除光液、アルコール入り濡れシートは色落ちの原因になるため、お控えください。
■直射日光のあたる場所での長時間放置は、日焼けまたは色落ちする場合がございますのでご注意ください。
■作成直後の革製品は硬く、使用するにつれて柔らかく馴染んでいきます。
■室内と野外では光の強弱により写真の色合いが異なる場合がございます。
■色は手染めで染色している為、革によって多少色合いが異なります。
■天然の牛革を使用しているので、生前のバラ傷、シワ、血管跡などが必ず含まれています。これらは本革の証として風合いの一部とされています。
<アフターサービスについて>
当店でお買い上げ頂いた商品は、無償でアフターサービスさせて頂きます。申し訳ありませんが、片道送料はご負担下さいませ。
箇所によっては修復できない場合もございますので、アフターサービスを受けられる場合は、必ず問い合わせページよりご連絡ください。
また、アフターサービスはなるべく優先的にご対応します。
アフターサービス内容は以下の通りです。
■糸がほつれた場合
■金具類が破損した場合
■スマホカバー用プラスチックカバーが破損、または革から外れた場合
■金属ファスナーの破損、または紙幣を巻き込んだ場合
■革製品のフチ(コバ)が摩擦で削れた場合
■革の表面に大きな傷が入った場合(染料の染め直しとコーティングで傷を目立たなくします)
■クリーニングや色落ちした際の染め直し
■その他気になる点がございましたらご相談ください。
<お支払方法>
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
・Pay-easy
・銀行振込
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
※販売価格とは別に振込手数料がかかる場合もございます。
<よくある質問 Q&A>
Q.注文から届くまでにどれぐらいかかりますか?
A.トップページ上部に「現在のお届けまでの目安」を記載しております。
時期によって変動しますが、ほとんどの場合30日以内となっております。
余裕を持った目安なので、早まる場合が多いです。
Q.ギフトラッピングはできますか?
A.無料で対応しております。
お客様の方で簡単に組み立てができるギフトボックスをお付けできます。
ラッピング前に実際の商品を手に取って確認ができます。
ペンケース等の厚みのある一部の商品にはご対応できない場合がございます。
Q.送料について
A.国内一律350円となっております。
※ペンケースやバッグ類などは厚みの関係で、ゆうパック全国一律800円となります。
Q.どのような革を使用していますか?
A.牛革、及びヌメ革と呼ばれる革を使用しています。
Q.お手入れ方法は?
A.特別なケアは必要ございませんが、汚れた際は、水を含んだ布などで軽く拭き取ってください。
Q.革の色は落ちませんか?
A.革に染料を浸透させているので、通常は剥がれ落ちたりすることはございません。
ただし、直射日光にさらされる場所に長時間放置されますと、色落ちや日焼けする場合がございます。
Qフルオーダーはできますか?
A.申し訳ございません。
当製品は既存のカラーや形状を選択するタイプのセミオーダーのお店となっております。
商品によっては部分的な変更ができる場合がございます。(別カラー、サイズ変更、ボタンの有無等)
お気軽にご相談ください。
Q.カラーサンプルの無い既存の商品を注文できますか?
A.ご注文可能です。
なるべく商品ごとに色違いの写真追加していく予定ですが、まだカラー見本が追加できていない商品がございます。
Q.「名入れ」はできますか?
A.無料で筆記体英字による焼き印の名入れが可能です。
ご希望の箇所に入れることができますが、通常は内側などの目立たない箇所に入れる場合が多いです。
お気軽にご相談ください。
Q.アフターサービスはありますか?
A.当店でご購入頂いた商品はすべてアフターサービスの対象です。
こちらへ発送する際の片道送料のみご負担頂いております。
受けられる際は、修復できない場合もございますので、まずはお問い合わせページからご連絡ください。
牛革を使いレザーアイテムを作成します。
手染めの商品をメインに扱っており、革への染色は、液体染料を染み込ませる事によりエイジング(経年変化)も感じることができます。
深いグラデーションをかけることで色合いそのものが個性を持ちます。
その分、形をシンプルにして男女どちらにもお使い頂けるようなデザインを目指し作製しています。
革の厚さや質感にこだわりがあり、厳選し 、毛羽立ちが起きにくい糸や色落ちしにくい仕上剤などを使い末長く使って頂けるよう努めております。
是非、ご覧ください。
<革職人 経歴>
名前 家村 竜也
出身 京都
当工房はネットのみの取引しかございませんが、デザイン、染色、作成、その他運営を一人で行っております。
作製工程もYouTubeで公開しているので、安心してご利用頂けます。
■大学卒業後、30歳まで会社員として勤務
■退職後、レザークラフトの勉強と革への染色技術を独自で研究。同時にハンドメイドアプリ「minne」や「Creema」で作家活動を開始。
■福岡の靴学校、サクラシューズメイキングカレッジで靴作成と革用ミシンの使い方を学ぶ。
■地元の京都府に移り、工房を作り開業。
■2018年9月にMaju T worksのショップページが完成。
■2019年 インテックス大阪、東急ハンズ梅田店などに出展
■2019年9月YouTubeで制作動画の投稿を開始
■2019年11月 YouTubeのチャンネル登録者が10,000人突破
■2020年3月 YouTubeのチャンネル登録者が30,000人突破
■2021年4月 【緑の金属ファスナー財布の作成動画】がYouTube再生数1,000万回を記録
<革製品のお手入れ方法・注意事項>
■スマホカバー、財布、キーホルダーなど、各種小物類は手に触れる機会が多い為、皮脂だけで十分うるおいを保つことができます。そのため通常はお手入れの必要はございません。
■汚れた際のケア方法は、水を含んだ布などで軽く拭き取ってください。
■多少の水なら弾きますが、浸透するほどの水濡れは革が伸びたりシミになる場合がございます。
■市販の革製品用クリームを使用する場合は無色タイプのもので、布に馴染ませてから軽く拭き取り、その後空拭きしてください。
■革への除光液、アルコール入り濡れシートは色落ちの原因になるため、お控えください。
■直射日光のあたる場所での長時間放置は、日焼けまたは色落ちする場合がございますのでご注意ください。
■作成直後の革製品は硬く、使用するにつれて柔らかく馴染んでいきます。
■室内と野外では光の強弱により写真の色合いが異なる場合がございます。
■色は手染めで染色している為、革によって多少色合いが異なります。
■天然の牛革を使用しているので、生前のバラ傷、シワ、血管跡などが必ず含まれています。これらは本革の証として風合いの一部とされています。
<アフターサービスについて>
当店でお買い上げ頂いた商品は、無償でアフターサービスさせて頂きます。申し訳ありませんが、片道送料はご負担下さいませ。
箇所によっては修復できない場合もございますので、アフターサービスを受けられる場合は、必ず問い合わせページよりご連絡ください。
また、アフターサービスはなるべく優先的にご対応します。
アフターサービス内容は以下の通りです。
■糸がほつれた場合
■金具類が破損した場合
■スマホカバー用プラスチックカバーが破損、または革から外れた場合
■金属ファスナーの破損、または紙幣を巻き込んだ場合
■革製品のフチ(コバ)が摩擦で削れた場合
■革の表面に大きな傷が入った場合(染料の染め直しとコーティングで傷を目立たなくします)
■クリーニングや色落ちした際の染め直し
■その他気になる点がございましたらご相談ください。
<お支払方法>
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
・Pay-easy
・銀行振込
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
※販売価格とは別に振込手数料がかかる場合もございます。
<よくある質問 Q&A>
Q.注文から届くまでにどれぐらいかかりますか?
A.トップページ上部に「現在のお届けまでの目安」を記載しております。
時期によって変動しますが、ほとんどの場合30日以内となっております。
余裕を持った目安なので、早まる場合が多いです。
Q.ギフトラッピングはできますか?
A.無料で対応しております。
お客様の方で簡単に組み立てができるギフトボックスをお付けできます。
ラッピング前に実際の商品を手に取って確認ができます。
ペンケース等の厚みのある一部の商品にはご対応できない場合がございます。
Q.送料について
A.国内一律350円となっております。
※ペンケースやバッグ類などは厚みの関係で、ゆうパック全国一律800円となります。
Q.どのような革を使用していますか?
A.牛革、及びヌメ革と呼ばれる革を使用しています。
Q.お手入れ方法は?
A.特別なケアは必要ございませんが、汚れた際は、水を含んだ布などで軽く拭き取ってください。
Q.革の色は落ちませんか?
A.革に染料を浸透させているので、通常は剥がれ落ちたりすることはございません。
ただし、直射日光にさらされる場所に長時間放置されますと、色落ちや日焼けする場合がございます。
Qフルオーダーはできますか?
A.申し訳ございません。
当製品は既存のカラーや形状を選択するタイプのセミオーダーのお店となっております。
商品によっては部分的な変更ができる場合がございます。(別カラー、サイズ変更、ボタンの有無等)
お気軽にご相談ください。
Q.カラーサンプルの無い既存の商品を注文できますか?
A.ご注文可能です。
なるべく商品ごとに色違いの写真追加していく予定ですが、まだカラー見本が追加できていない商品がございます。
Q.「名入れ」はできますか?
A.無料で筆記体英字による焼き印の名入れが可能です。
ご希望の箇所に入れることができますが、通常は内側などの目立たない箇所に入れる場合が多いです。
お気軽にご相談ください。
Q.アフターサービスはありますか?
A.当店でご購入頂いた商品はすべてアフターサービスの対象です。
こちらへ発送する際の片道送料のみご負担頂いております。
受けられる際は、修復できない場合もございますので、まずはお問い合わせページからご連絡ください。